注文住宅の打ち合わせの流れ 外観&内装コーディネートはどんなことを決めていく?

初めてのお家づくり
一体どんなことを決めていくのか…
スタイリストとの打ち合わせを少しご紹介☆

注文住宅の打ち合わせの流れ 外観&内装コーディネートはどんなことを決めていく?

こんにちは!

ハウスクラフト スタイリストの前川です^^

 

 

 

ここ数日はとても暖かく過ごしやすい日が続いていますね!

そんなポカポカ日和の中…

先日地鎮祭を執り行いました!

自縄も張られここのお家が建っていくと思うとワクワクがとまりません…!

 

 

地鎮祭を執り行うタイミングとしては

間取りはもちろんのこと、お家の仕様もほとんど決まっていることが多く、あとは工事を待つのみ!

 

という状態のお客様もいらっしゃいます!

 

 

 

 

そこで本日は普段私たちスタイリストが行っているコーディネートのお打ち合わせについて
少しご紹介をさせていただきます^^

スタイリストとのお打ち合わせを行うタイミングとしては
間取りが決まり、図面が出来上がりご契約いただいた後になります!

ここで一旦、アドバイザーからスタイリストへバトンタッチになります☛

 

 

コーディネートのお打ち合わせは2回〜4回程度で、

打ち合わせ内容としてはこんなかんじ…

 

 

 

注文住宅の外観・外回りの仕様決め

・外壁や屋根のカラー

・玄関ドアのデザインやカラー

 

・サッシのカラー

 

打ち合わせでサンプルを実際に見ながら触れながら決めていきます

 

 

注文住宅の内装の仕様決め①フローリング・床など

・フローリングの種類や塗装色

 

・畳のカラー

 

・フロアタイルのカラー

・室内扉や取手のデザインやカラー

 

 

 

注文住宅の内装の仕様決め②壁紙・アクセントウォールなど

 

 

・基本のクロス

 

・アクセントウォールの材種やカラー

 

 

注文住宅の内装の仕様決め③照明など

・電気/照明関係

 

コンセントやスイッチの位置

 

照明器具の仕様

 

 

注文住宅の内装の仕様決め④造作家具・収納など

・収納/造作家具

収納形状や段数

 

 

 

カウンターや洗面など造作家具のサイズやデザイン

 

 

 

 

このようにコーディネートのお打合せでは、たくさんのこだわりを詰め込んでいただいて
できた空間によりお客様らしいお家になるようにカラーを加えていく打ち合わせになります^^

 

 

こんなところまで決めるんですね!と言われる程結構細かなところまで決めていきます♪

 

おうち作りをすることで今まで気にしていなかった部分を意識して見てしまったり…

というのもよくお聞きします。

 

例えば床とクロスの交わる部分につく巾木や
カフェのコンクリート調の床のひび割れなど…笑

 

 

一生に一度のお家づくり、

一緒にお家づくりの過程も楽しみながらお打合せできればと思ってます🌷

 

 

 

最後の先日の地鎮祭にて人生で初めてこのポーズをしました(*’ω’*)!

と嬉しそうなニューカマ―の現場監督大山さんの写真を添えて…

 

 

 

 

 

 

 

 

では(‘ω’)ノ

 

 

=== ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る ===

家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!
▶無料の家づくりカタログの種類を見る

楽しく家づくりが知れるイベントを多数ご用意!
▶住宅イベント・家づくり相談会情報一覧へ

ハウスクラフトの平屋・戸建てを体感できる!
▶三重のモデルハウス一覧へ

あなたのご希望の日程で、相談や見学ができる!
▶新築相談・来場予約はこちら

<ハウスクラフトとは>
ハウスクラフトは桑名・菰野・四日市・鈴鹿・亀山・津・松阪ほか、三重県北中部を中心にライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで【三重県No.1】【全国7位】の実績にも輝きました。

ハウスクラフトの新築戸建てを常時見学できるモデルハウスとして「津ギャラリー」「菰野ギャラリー」「鈴鹿ガーデン」「芸濃ガーデン」「総合住宅展示場津ハウジングセンター内モデルハウス」と、打ち合わせ店舗「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」、愛知県津島市の「津島スタジオ」の計8拠点を設けています。