こんにちは!
菰野スタジオアドバイザーの吉久です(^O^)/
最近、朝晩の寒さが一層厳しくなってきましたが
我が家にはカーポートがありません。
外観的にどうしてもつけたくなかったので、妻の反対を押し切り設置していないのですが
冬時期が近付いてくると、毎朝面倒な作業が待っています。。。。
それは、車のフロントガラスの凍結を溶かすという事です!!!!!!
三重県でお住まいの方であれば、皆様経験があるのではないでしょうか???
毎朝本当にめんどうだな・・・・やっぱりカーポートあった方が良いよな・・・
でも外観がな・・・といった毎年同じ悩みを繰り返している38歳です(笑)
きっと私は一生カーポートはつけないと思います(笑)
そして、毎年凍結問題と戦っていきます!!!!!
さて、本日は造作家具についてのお話です!!!
ハウスクラフトでは、洗面化粧台を造作で作らせて頂くのが標準の設計になっております。
その為、多くの方が造作化粧台や造作家具をお求め頂いているのですが
造作ならではの注意点もあったりします。
本日は、その造作の魅力と注意点をお伝え致します☆
~造作のメリット・デメリット~
よく造作というと、高い!!!!というイメージを持たれる方もおられますが
間違いなく既製品よりも高いのは事実です。
しかしながら、その価格に見合うだけのメリットも間違いなくあります!!!
まずは、メリット・デメリットを完全なる私の主観で、お伝え出来ればと思います☆
【メリット】
・何よりデザインが良い
・好きなように設計できる
・空間を有効利用できる
・壁付け等、地震が起こっても倒れる心配がない
【デメリット】
・価格が高い
・施工品質の確保が難しい
(職人さんの腕による)
・集成材の場合、反りやシミが出来やすい
代表的なものであげるとすれば、この様な内容でしょうか。(きっと他にもあるとは思いますが・・・)
メリットの方は、皆様想像がしやすいのではないかと思いますが
造作はなんと言っても既製品では出せない質感と、お客様の好みに合わせて
「オーダー出来る」所が最大の特徴です。
ハウスクラフトでは集成材を使用させて頂く事が多く、
集成材というと一般的に売られている家具の様に、工場で出来上がったプリントされた合板を
イメージされる方もおられるのですが、実際には本物の木を何個も張り合わせて出来ているのが
ハウスクラフトで使っている集成材です。
その為、デメリットの部分でも記載させて頂いたのですが、湿気に弱い事や
木そのものが沿ってしまったりすることがよくあります。
実は一枚の無垢材よりも、集成材の方が反りやすいってご存じでしたか????
そのことから、仮に引き渡しの際にピッタリとそろっていた家具や化粧台も
年数と共に少しづつズレて来てしまう事があります。
勿論、使えなくなるほど反ったり曲がったりすることはほぼありませんが
少なからず本物の木である以上、変化は100%起こってきます。
高いお金を支払うからこそ、仕上がりにもそれだけ求めたくなるのが造作の商品です。
木の特性を理解した上で、そういった事が起こる事を見越した上で
素敵な造作を作って頂く事を、おススメ致します。
そういった細かなすき間やズレも、気になって仕方ない!!!!!!
という方は、造作で作る事をおススメ致しません。
是非ともそういった方は、メーカー品や木で無い素材を選んで頂き
お好みにあったものを作って頂くと良いかと思います。
いかがだったでしょうか?
本日のブログが、少しでも皆様の家づくりの参考なればと思います。
それでは、また次回(^O^)/
■この記事を書いた人:吉久 弘規
大阪府吹田市出身。趣味はパンづくり。家づくりに長年携わり、よりお客様に寄り添った家づくりをしたいという気持ちからハウスクラフトへ転職。自身も家づくりの経験があり、家づくりに関する幅広い知識を活かしたアドバイスをお客様へお伝えしている。
======= ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る =======
家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!
楽しく家づくりが知れる人気のイベントを多数ご用意!
あなたのご都合や希望に合わせて相談や見学ができる!
<ハウスクラフトとは>
ハウスクラフトは三重県北中部を中心に、ライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで「三重県No1」「全国7位」の実績にも輝きました。「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」「津総合展示場」「ハウスクラフト・ギャラリー」と4つの拠点を設けています。