こんにちは!
菰野スタジオアドバイザーの福田です。
楽天スーパーセールが始まっておりますね!!
我が家は日ごろ欲しいなと思っていた商品を
一気に購入しようと企んでおります…!
とりあえず、すべてカゴに追加したら、
8万円分くらいあり驚きです☆
さて、今回はそんな家計にまつわるお話です。
FPの端くれである、私が普段実践していることをまとめてみました。
全然家づくりには関係ないですし、私の自論になります。笑
消費税が10%になったり、
物価が上昇したり、
人生100年時代と言われ貯蓄がこれまでに以上に必要になったり、
お金について考えるきっかけは多くなりました。
普段、私が実践していることが少しでもお役に立てれば幸いです\(^o^)/
①残った金額を貯蓄(投資)に回さない
福田家では、あらかじめ貯蓄(投資)する金額を決めて自動的に、貯蓄する仕組みを作っています。
とても簡単なことですが、これが一番貯蓄できると思います。
具体的には、
・積み立てNISAを契約する
・積み立て定期を契約する
この2つです。お金の利用先を考えて、投資するか貯蓄するかは分けています。
なかなか残った金額を貯めることは難しいです。
最初からないものとして考えられるように、給料が入った日には引落しになるように設定してあります。
②収支を把握する
いわゆる、家計簿をつけているかどうかです。
ただ、実は私も家計簿は面倒なのでつけていません。
その代わりにアプリを利用しています。
今は便利な世の中で、銀行のネットバンキングを利用すると月の収支が把握できたり、
専用のアプリを利用するとさらに細かく管理できます。
ただ、大切なことは続けることです。
1円単位まで細かく把握することよりも、ざっくりでもいいから1年間収支を把握できる方がよっぽどいいです。
そのために、自分が楽に継続して管理できる方法を見つけることが大切です!
③目的を考える
ただ、やみくもにお金を貯めることが重要ではありません。
その目的を考えることが重要です。
例えば、1年後に必要なお金と、10年後に必要なお金では
その貯め方が異なってきます。
1年後に必要なお金を高リスク商品で貯めるのはあまり得策ではないですし、
10年後に必要なお金を低リスク商品で貯めるのも得策ではありません。
その目的を明確にした上で、手段を考えることで、
効率的にお金に働いてもらうことができます。
今回、ご紹介したのは本当に基本的なことですが、
私が長い年月実践していることです!!
家づくりを通じて、今後のライフプランや資産形成についても考えて頂けたらと思います。