手形式に参加してきました👐

家づくりならではの楽しいイベント「手形式」についてお話しします!

手形式に参加してきました👐

手形式に参加してきました~!!

 

温かくなってきましたね^^

 

皆さんいかがお過ごしですか?

 

私は花粉にやられ気味ですがとっても元気です!

 

皆さん体調を崩さないようにご自愛くださいね^^

 

さてさて、私は最近2組のお客様の手形式に参加してきました!

今日は手形式のお話をしようと思います!

 

 

 

 

手形式とは?

 

手形式って何ぞや??ってなる方もいるかもしれないので、簡単にご説明します!

 

 

手形式とは一枚の大きな板にご家族全員の手形と家訓などの好きな言葉を書くイベントです!

 

手形式を行うタイミングにもよりますが、

手形を取った板はお家の構造材「梁」の部分に設置されます!

 

梁に設置される場合は、お家が完成した後には見ることは出来ませんが

家族みんなを見守ってくれているような感じがして素敵ですよね(*´ー`*)♡

 

もう少し工事が進んだ後に手形式を行う場合は構造材には取り付けず、

手形を取った板はお家のお引き渡しの際にお渡しします!

 

その時は、リビングや畳コーナーにどーん!と立派に飾るのも良いのではないでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

 

実際の手形板がこちら!

 

早速、最近参加した2組の手形板をお見せします!

  • どーん!①

    ご家族全員の手形です👐

    板の中心に、オレンジの墨汁で
    ご家族全員の手形をとります!

    手形の下には黒の墨汁で名前を書いていきます^^

  • どーん!②

    板の右端はフリースペースですので、
    家訓など好きな言葉を書きます!

    「家族団らん」いいですね(*´ー`*)

    お絵描き用のクレヨンも準備していますので、
    お子様が絵を描いてカラフルに仕上げてくれました✨

    写真の絵は野球ボールとピカチュウです!
    かわいい!!

  • どーん!③

    こちらは別のご家族の手形板です!

    お子様3名でたくさん描いてくれましたー!
    ひらがなの練習もしていました(笑)

    お子様が「家族愛」と書いていて、
    とっても素敵なご家族ですね(⑉• •⑉)♡

いかがでしたか?

 

人生の一大イベントであるお家づくりでの手形式、

きっと楽しくて素敵な思い出として残るはずです✨

 

スタッフ一同も一緒に楽しんで盛り上げていきます!

 

以上、お家づくりの楽しいイベント「手形式」のお話でした~^^