インスタライブ150回記念☆ハウスクラフトへの質問を大募集しました

こんにちは!ハウスクラフト広報の上山です。
インスタライブ150回目を記念して
質問コーナーをお届けしました✨

インスタライブ150回記念☆ハウスクラフトへの質問を大募集しました

ついにインスタライブ150回目を達成!

こんにちは!広報の上山です。

2020年のコロナ禍からスタートしたインスタライブ。

早いもので150回目を迎えました👏

 

100回目の記念にもプレゼント企画を実施しました。

インスタライブ配信100回目☆プレゼント企画実施

 

インスタライブって何…?

というところからスタートして5年。

ついに150回目を迎えることができました。

それも全ていつもご覧いただいている皆様と

いつも企画してくれる営業スタッフの皆様のお陰です!

 

いつもご覧いただきありがとうございます✨

質問コーナーとしてインスタライブを実施しました

150回目の開催を記念して、

「質問コーナー」としてインスタライブを

実施しました☺✨

 

事前に質問を募集させていただきました。

多くのご質問、ありがとうございました!

 

ハウスクラフトインスタライブで三人が横並びに座っている様子

 

ネームカードも用意して、並べてみたところ

コメンテーター風になって

なんだか良い感じになりました✨

~施工現場に関して~ 質問内容を一部抜粋

[質問1]ハウスクラフトの強みを教えてください

大山:ハウスクラフトの現場ではいろんな検査体制が整っていて、

第三者の検査において各主要な工程で検査をいれています。

太田:第三者の検査というのは、ホームインスペクションですね。

大山:はいそうです。

 

太田:具体的にはどのタイミングで実施していますか?

大山:具体的には、建物の基礎の主要になる重要な工程で配筋検査をします。

そのあと、家が建ったあとに躯体の検査をします。

躯体というのが耐震とか、金物がどのようになっているのかをチェックします。

そのあと防水検査といって、建物が漏水しないように守る検査があります。

その主要工程での3回のタイミングでホームインスペクションをいれています。

 

太田:そのタイミングでを検査をいれていただいているということですね。

こうした検査はお客様がいれていただくようなことだったりしますが

僕たちから現場に検査をいれている、というのが強みですね。

大山:それに加えて自社検査も実施しています。

安心できる建物をご提供しております。

 

[質問2]ハウスクラフトの家はデザインに振り切っていて
性能はそこまでということを聞きました。
性能について詳しく教えてください。

大山:ハウスクラフトの建物は先ほど言った検査を経て、

検査がしっかり終わってから受け渡しをするという流れになるので

安心して暮らしていただける建物になっています。

太田:大前提でデザインももちろん大事にしているのですが、

まず第一に安心と安全を大事にしたうえで、デザインがあります。

ハウスクラフトへ来場いただくきっかけはデザインという方が多いですが

詳しく聞きたいという方は聞いていただきたいです。

大山:デザイン重視の住宅会社は、どうしても性能の部分で

疎かになってしまいがちですがハウスクラフトは全然ちがっていて、

むしろそこにフォーカスされています。

 

太田:ちなみに大山さんは中途でハウスクラフトに入社されていますよね。

前職も現場監督をしていたと思いますが、

ハウスクラフトとの違いはありますか?

大山:現場監督って、本当に目に見えない仕事なのですが

ほとんどの会社の現場での検査やチェックは

ハウスクラフトほど細かくしていないというイメージです。

ハウスクラフトはチェック漏れのないようにマニュアルもつくっています。

そういったところが、安心材料になるのではと思っています。

~インテリアに関して~ 質問内容を一部抜粋

[質問]天井に無垢材板張りか、
木目クロスの価格差はどれくらいですか?
また、メリット・デメリットも詳しく知りたいです。

豊田:価格の部分でいうと、使う材種や面積にもよるので難しいのですが

例えばキッチンの天井をL字で下げてアクセントにするときは

約20万円ほど上がる場合もあります。

 

また、メリットデメリットに関しては

わたしたちは自然素材を大切にしているので床材は無垢を使っています。

なので、天井のアクセントを使うときは、その床材に合わせた木材を使用しています。

こうして質感や色合いを合わせることでインテリアに

統一感が出て素敵に仕上げることができます。

 

大山:かっこいいですもんね。

豊田:はい、ほんとに、かっこいいです!テンション上がります。

大山:現場としてもテンションあがります!

~ハウスクラフトに関して~ 質問内容を一部抜粋

[質問]一軒家のリノベーションをする予定はありますか?

太田:あります!

もちろんタイミングや規模感、内容にもよりますが実施できます。

愛知ではトータルで100坪のお家のリノベーションをしています。

大山:めちゃくちゃでかい!

マンションリノベもしてますよね?

太田:はい!マンションリノベもしているので、

ぜひご相談いただけたらと思います。

 

[質問]三重県で住宅を建てようかと悩んでいます。
ハウスクラフトさんも考えているのですが強みを教えて下さい。

太田:デザインももちろん、現場の管理体制が良い部分も整っています。

あとは僕として感じているのは「想い」の部分。

お客様の家づくりが後悔しないものになってほしいという想いを

営業だけでなくスタイリスト、工務、設計などみんなが持っています。

大山:関わるスタッフみんなということですよね。

太田:幸せな暮らししてほしいという想いで向き合っているので

ここがとても強いかなと思っています。

 

お客様からいただいた、お手紙を披露する場面も…☺▼

 

ハウスクラフトインスタライブで三人が横並びに座っている様子

 

インスタライブの動画は、アーカイブとして残しています。

見逃してしまった!という方は

ぜひハウスクラフトの公式Instagramからご覧ください!

お家づくりについて、まずはご相談ください

“家づくり、何から始めればいいのか
そもそもわからない”という方も
まずは、ハウスクラフトにご相談ください。

 

専任の住宅アドバイザーが資金計画や土地のこと、
プランのことまでご相談をお受けしております。

水曜日を除く平日もお待ちしておりますので
ぜひぜひ、ご予約の上ご来場くださいませ(^^♪

■この記事を書いた人:浦中 芙実
名古屋市出身。新卒としてハウスクラフトへ入社後、広報を担当。
SNSやHPの更新、広告媒体の作成を手掛け、より多くの方へ「ハウスクラフトのお家づくり」を届けている。
▶スタッフ紹介はこちら

=== ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る ===

家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!
▶無料の家づくりカタログの種類を見る

楽しく家づくりが知れるイベントを多数ご用意!
▶住宅イベント・家づくり相談会情報一覧へ

ハウスクラフトの平屋・戸建てを体感できる!
▶三重のモデルハウス一覧へ

あなたのご希望の日程で、相談や見学ができる!
▶新築相談・来場予約はこちら

<ハウスクラフトとは>
ハウスクラフトは桑名・菰野・四日市・鈴鹿・亀山・津・松阪ほか、三重県北中部を中心にライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで【三重県No.1】【全国7位】の実績にも輝きました。

ハウスクラフトの新築戸建てを常時見学できるモデルハウスとして「津ギャラリー」「菰野ギャラリー」「鈴鹿ガーデン」「芸濃ガーデン」「総合住宅展示場津ハウジングセンター内モデルハウス」と、打ち合わせ店舗「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」、愛知県津島市の「津島スタジオ」の計8拠点を設けています。