【注文住宅の耐震等級②】品質がずっと続く部材を使う

アドバイザー(営業)として
お客様からよくいただくご質問について
【耐震等級の続き②品質がずっと続く部材を使う】
の回答とポイントを紹介します!

【注文住宅の耐震等級②】品質がずっと続く部材を使う

こんにちは!

アドバイザーの上田です!

アドバイザー(営業)として
お客様からよくいただくご質問について

【耐震等級の続き②品質がずっと続く部材を使う】
の回答とポイントを紹介します!

 

続編になりますので、

よかったら下記もご参考ください!

 

前回の記事↓

よくある質問【耐震等級って何?】

よくある質問【耐震等級の続き①地震に強い家を作る】

 

注文住宅ハウスメーカーのハウスクラフトが教える耐震等級 品質がずっと続く部材を使う

②品質がずっと続く部材を使う

これは家に限らずどのようなものにも共通して言えます。

 

僕もよくあります。

安くで買った洋服、5回ほど着たらすぐに糸がほどけたり、

色が抜けたり、、、

 

逆もあって、

奮発して買ったセーター、大事に着ているせいもあるかと

思いますが、長持ちして、まだまだ使えるし使いたい!

愛着もでてくる!

 

お家も全く同じです!!

 

新築1年目はどこのお家で建てても、

おおよそ快適に暮らすことはできます。

 

その快適さ、耐震、安全、はどれくらいの間、担保できるのか?

については

・使う部材

によって決まります。

木造建築の代表的な木材

ではまずは「使う部材」について

木造建築において代表的な木材は以下の通りです。

・スギ

・ヒノキ

・ベイマツ

・ホワイトウッド

・ベイツガ

 

結論から言うと、

「日本の環境にあった木材を使用すること」

=【品質がずっと続く部材を使う】

となります。

 

なぜなら、高温多湿な日本において、湿気は天敵。

なぜ天敵か?

①シロアリくんがやってきます。

②木材が腐ってしまい、強度の低下

を招くからです。

 

では上の木材の種類におけると

日本の環境にあった木材はどれか?

①ヒノキ

②スギ

 

不向きな木材は?

①ホワイトウッド

②ベイツガ

 

となります。

それぞれの木材の特徴など詳しく知りたい方は是非

Google先生に聞いてみてください!(^^♪

 

ハウスクラフトの住宅で使用している木材

では前置きが長くなりましたが、

ハウスクラフトではどの部材を構造躯体に使用しているか?

 

答えは、ヒノキです。

 

しかもただのヒノキではありません。

含水率15%以下にまで乾燥させたヒノキを使用しています。

※含水率とは、気に含まれる水分量のことです。

 

より強固にかつずっと長く品質を保ってほしいから

含水率までこだわって部材を選んでいます!

 

 

詳しく話を聞きたいよ!という方是非、

上田までお問合せください!(^^♪

 

 

ではまた!

 

 

■この記事を書いた人:上田 高彰
津市出身。ハウスメーカーを経て、自由な設計でデザイン性の高いハウスクラフトに惚れ込み転職。お客様にとって「楽しいお家づくり」を心がけ、津を拠点に住宅アドバイザーとして活躍している。

▶スタッフ紹介はこちら

 

======= ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る =======

 

家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!

▶カタログ請求はこちら

楽しく家づくりが知れる人気のイベントを多数ご用意!

▶イベント情報はこちら

あなたのご都合や希望に合わせて相談や見学ができる!

▶来場予約はこちら

 

<ハウスクラフトとは>

ハウスクラフトは三重県北中部を中心に、ライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで「三重県No1」「全国7位」の実績にも輝きました。「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」「津総合展示場」「ハウスクラフト・ギャラリー」と4つの拠点を設けています。