【年末の大掃除】戸建てのここだけは掃除しましょう!汚水枡

まだまだ暖かいですが、2021年も終わりが近づいてきました。
大掃除の際にやってほしいことを書きましたのでぜひご覧ください!

【年末の大掃除】戸建てのここだけは掃除しましょう!汚水枡

こんにちは、アドバイザーの都倉です。

大谷くんがMVPを満票で受賞との速報が入りました!

本当めでたい限りです。

 

そして今年も残すところあとM-1グランプリのみとなりました。(そんなことはない)

 

そして待っているのは年末の大掃除。

 

ハウスクラフトのお客様はみなさん、こだわりのマイホームを愛着持って大事に住んでいただいているので、
いつも綺麗にお使いいただいて、収納まで几帳面に整理させている印象を受けるので、
大掃除はする必要がないかもしれません。(プレッシャー)

戸建ての大掃除、ここだけはお手入れしよう!汚水枡

ただ、ここだけは必ず掃除してほしい!という場所があります。

 

それは、「汚水枡」です。

 

家の周りにいくつかあるグレーのあれです。

 

 

 

こちらを水上(道路近くの最終枡から一番遠い桝)から順番にジェットで流してきれいにしていただきたいです。

 

 

高圧洗浄機があればなお良しです。

 

 

これを定期的にしないと油汚れなどの塊が詰まり、最悪の事態は逆流し、家の中が悪臭でえらいことになってしまいます。

 

 

汚水枡の蓋の開け方

蓋はマイナスドライバーを突っ込んでもらえれば簡単に外れます。

 

 

こちらは津ギャラリーの桝ですが、生活はしていないのにこんなことになっておりました。(グロ注意)

 

 

 

 

 

「…年末にしよう」

 

そう思い、そっと蓋をしめました。

 

 

汚水枡の掃除方法 熱湯はNG

桝から桝まではこのように掃除していただけるのですが、

例えばキッチンから桝までの間はなかなかホースを突っ込んで流すことが難しいため、定期的にパイプユニ〇ッシュで掃除していただいたり、油はキッチンペーパーで拭いていただいたりしていただいた方がいいかと思います。

 

 

ちなみにパイプなどの塩ビ管は60度以上で溶けるとか溶けないとか・・・

 

熱湯は流したらダメだということですね。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

今年はコロナの影響でおうち時間も多く、たくさんおうちでパーティーをしていただいた方もいらっしゃると思います。

 

 

油汚れは確実に溜まっていきます。

 

普段からカップラーメンの汁などを流す際は、気持ち多めにお湯を流すなどして気に掛けてもらえると翌年の掃除は少し楽になるかもしれません!

 

 

ということで、桝もしっかり綺麗にして気持ちの良い新年を迎えにいきましょう!!

 

 

ではまた(‘ω’)ノ

■この記事を書いた人:都倉 謙斗
三重県伊勢市出身。住宅業界に7年携わり、家づくりで多くのご家族の笑顔をつくってきた。
ハウスクラフトへ転職後、これまでの知識を活かし住宅アドバイザーとして「家から始まるワクワクするような毎日」を提案している。FP(ファイナンシャルプランナー)1級取得。

▶スタッフ紹介・プロフィールへ

▶記事一覧へ

=== ハウスクラフトの注文住宅についてもっと知る ===

家づくりのこだわりから、事例・オーナー様の家づくりインタビューなどもプレゼント!
▶無料の家づくりカタログの種類を見る

楽しく家づくりが知れるイベントを多数ご用意!
▶住宅イベント・家づくり相談会情報一覧へ

ハウスクラフトの平屋・戸建てを体感できる!
▶三重のモデルハウス一覧へ

あなたのご希望の日程で、相談や見学ができる!
▶新築相談・来場予約はこちら

<ハウスクラフトとは>
ハウスクラフトは桑名・菰野・四日市・鈴鹿・亀山・津・松阪ほか、三重県北中部を中心にライフスタイルから暮らす人を考えて、素材の持つ美しさとデザイン性に富んだ注文住宅を提供する工務店です。「家づくりを通じて家族の幸せな未来をつくる」といった理念のもと、“想い”と“技術力”を結集させ、お客様と地域に向けて事業を展開しています。その姿勢が評価され、工務店の施工力を評価する工務店グランプリで【三重県No.1】【全国7位】の実績にも輝きました。

ハウスクラフトの新築戸建てを常時見学できるモデルハウスとして「津ギャラリー」「菰野ギャラリー」「鈴鹿ガーデン」「芸濃ガーデン」「総合住宅展示場津ハウジングセンター内モデルハウス」と、打ち合わせ店舗「菰野スタジオ」「鈴鹿スタジオ」、愛知県津島市の「津島スタジオ」の計8拠点を設けています。